捨て石のようなパーツ、ロードバイクのディレイラーハンガーに感謝。しかし不満もある

ディレイラーハンガー

ディレイラーハンガー
エンド金具とも言います。

ディレイラーハンガー_エンド金具

ロードバイクを始めたころ
このパーツの役目を知ったとき

ちょっと
気の毒なパーツだな

そんな印象を持ちました。

小さなパーツの役目

ディレイラーハンガーは
交換可能な小さなパーツです。

そして
このパーツには
ある役目が課せられています。
それは

リアディレーラーから
フレームエンド部分に受けた
衝撃の吸収です。

具体的に言いますと
バイクが右側に倒れたとき

ガッチャーン!

リアディレーラーが
路面にヒットして

大きな衝撃を受けます。

そして
リアディレイラーが受けた衝撃は
フレームのエンド部分に伝わります。

大変です!
衝撃によってフレームエンドが
歪み、破損するかもしれません。

エンド部分の破損で
高価なカーボンフレームが
使えなくなったら・・・

いやですよね。

そこで
ディレイラーハンガーです。

リアディレイラーと
フレームエンドの間に
取り付けられてスタンバイ。

ディレイラーハンガー取付け状態

ここで重要な役目を与えられます。
こんな感じで、、

~役目~
もしも
バイクが転倒した場合
リアディレイラーに受けた
衝撃をフレームに伝えないように
先ずは
ひん曲がれ!
なんなら
折れてもらっても構わん!
とにかく
身代わりになるんだ
フレームを守るんだ
わかったな
じゃ
よろしくぅっ!

まるで
捨て石みたいなパーツだな。

ちょっと
気の毒です。

役目を果たしたとき

バイクが転倒して
リアディレイラーが
路面に激突したら

アルミ素材のディレイラーハンガーは
簡単に曲がってくれます。

そのおかげで
リアディレイラーからフレームへの
衝撃が抑えられるんです。

このようにして
ディレイラーハンガーは
役目を果たすわけですが

さて
曲がってしまった
ディレイラーハンガー、、
どうしましょう。

ディレイラーハンガーの多くは
アルミ素材でできていて
曲がりやすくなっていますが
なかにはアルミ硬さの違いや
素材の違いで曲がりにくいものもあります。

矯正する

曲がってしまった
ディレイラーハンガーですが

そのままではいけません。

リアディレイラーが傾いてしまい
まともに変速できなくなります。

曲がってしまった
ディレイラーハンガー

また
傾きが大きいと
ロー側に移動したリアディレイラーが
ホイールに巻き込まれる危険があります。

走行中に
こんなことになったら
めちゃくちゃ危ない。

ですので
曲がってしまった
ディレイラーハンガーは
元通りに直す必要があります。
いわゆる矯正です。

矯正には
ディレーラー直付ゲージ
(PARK TOOL)
などの矯正工具を使います。

ディレーラー直付ゲージ
PARK TOOL
ディレーラー直付ゲージ
ディレーラー直付ゲージ使用の様子

ディレーラー直付ゲージ
ちょっと値段が高い、、
>Amazonでチェック
>楽天市場でチェック
>Yahooショッピングでチェック

使い方はこちらの動画が参考になります。

※字幕を日本語にするには
設定(歯車マーク)⇒字幕⇒自動翻訳⇒日本語

私としては
こっちの動画がおもしろい。
※再生中に広告が入るかもしれません。

自分で矯正なんて無理~

そんなときは
ショップに持ち込んで
きちんと直してもらいましょう。

交換する

ディレイラーハンガーの
交換が必要なこともあります。

  1. あまりにも曲がりが大きい
  2. 何度も矯正を繰り返している
  3. ポッキリ折れてしまった

こんなときは交換です。

注意
アルミ素材の金属を
くねくねと曲げるわけですから
矯正を何度も繰り返していると
そのうち
ディレイラーハンガーが折れます。
安全を考えるなら
矯正の回数はほどほどにして
早めに交換しましょう。

ある意味
消耗パーツです。

交換に備えて
予備を持っておいた方が
良さそうです。

ディレイラーハンガー_予備
交換に備えて
予備を持っておく

予備を持っておく

予備を持っておくべき理由は
他にもあって

出先のライドで転倒して
ディレイラーハンガーが
曲がってしまった場合

出先ですから
矯正工具なんて持ってません。
現地での曲がり矯正は困難です。

こんな場合は
ディレイラーハンガーを
交換したほうが早くて確実です。

出先でも
予備のディレイラーハンガーを
持っておいた方が安心です。
小さいものですから
サドルバックやツールボトルに
入れても邪魔にならないと思います。

まあ矯正工具が無くても
リアディレイラーの取り付け穴に
アーレンキーを差し込んで
ぐいっと こねて
曲げを戻す方法があります。
正確な矯正はできませんが
一時的な処置なら可能です。

ディレイラーハンガーをアーレンキーで修正する
アーレンキーを差し込んで
曲げを修正する

形状が様々で、、
そこが不満です

予備のディレイラーハンガーを
買っておこう。

と思っても

ディレイラーハンガーって
形状が様々なんですよね。

フレームメーカー
さらにはフレームのモデルによっても
形が違っていたり。

自分のフレームに合う
ディレイラーハンガーはどれ?
さっぱり分からん。

ほんとに
いろんな形があって
ややこしい。

だから
ショップに問い合わせるんだけど
種類・形状が多すぎるからか
ショップに常備されているなんて稀で
だいたい取り寄せになります。

これが
海外モノになると
けっこうな日数が
かかってしまうこともあります。

急いで欲しいときは困ります。

このあたりが
ディレイラーハンガーに対する
私の不満なんですよね。

ディレイラーハンガーの
標準化、規格統一してくれませんかね?

そうすりゃ
ショップも在庫しやすくて
私たちも入手が簡単になるだろうに。

そしてなにより
分かりやすくなります。

あくまで応急処置用ですが
エマージェンシーハンガー
というパーツもあります。

クイックレリーズで
挟み込んで使うハンガーです。

※注意点として
ディレイラー調整が必要になる場合がある
バイクによっては取り付けられない

SUPERB エマージェンシーハンガー 1947
posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング




スポンサーリンク



★ワイズロード