おお!復活した!心拍計がおかしいときは しっかり放電してみる
あれ?なんだこの心拍数は、、 ・なんか低すぎる・あり得ないほど高い・フラフラと安定しない・たまに止まってるなどなど・・・ 心拍計がおかしいぞ。 そんなおかしくなった心拍計を直そうとするんですが 電池を新品に交換したけどダ…
あれ?なんだこの心拍数は、、 ・なんか低すぎる・あり得ないほど高い・フラフラと安定しない・たまに止まってるなどなど・・・ 心拍計がおかしいぞ。 そんなおかしくなった心拍計を直そうとするんですが 電池を新品に交換したけどダ…
とあるショップでペダル交換をお願いしたら ものすごいパワーでペダルを締め付けてくれた。 おかげで のちにそのペダルを自分で外そうとしたとき びくともしない もはや固着締め過ぎ助けて、、 非常に苦労してやっとの思いで取り外…
ロードバイクのペダルを外すとき チェーンリングのアウター側にチェーンをかけておくことを 強くお勧めします。 つまり私がお勧めするのはこの状態のことです。 逆に私がまったくお勧めしないのはこの状態、、 アウターの歯がむき出…
O-XOという大きめサイズのサイクルキャップを買いました。 というのもこれまでかぶってきたサイクルキャップの多くが私の頭には小さくて深くかぶれない・・・ そんな大きな頭の私にピッタリかも!と思える大きなサイズのサイクルキ…
先ごろサドルを交換しました。 新しいサドルはSelle Italia「Flite Boost」サイズ(サドル幅)135mm Selle Italia でも人気がある「FLITE」シリーズのショートノーズモデルです。ノーマ…
コインドライバ― という工具を初めて知りました。 そして買いました。 こちら この工具ロードバイク関係でも使い道がありまして、、 こういったでっかいマイナス溝のついたカバーに使えます。 ボタン電池(CR2032など)を使…
私が使っている心拍計はガーミン「プレミアムハートレートセンサー」型式で言うと「HRM3-SS」です。 現在プレミアムハートレートセンサーはすでに販売終了、、現行品は「HRM-Dual」となっています。※2020年9月時点…
猛暑の夏に屋外でロードバイクのメンテ ロードバイクの洗車や整備といったメンテナンス作業のほとんどを私は屋外でやるんですが ただいま8月夏、真っ盛り! もうね・・・ 暑くてたまりません だいたいちかごろの暑さは尋常じゃない…
上半身を良い姿勢にリセットしてみせる 上半身を良い姿勢にリセットしてみせる。そんなインナーウェアがロードバイク乗りのヒントになるんじゃないかという話です。 肩甲骨、広背筋、腹斜筋これらをサポートするインナーウェア 私が身…
GIRO SYNTHE MIPS AFジロ シンセミップス アジアンフィット こちらのサイズLとMを比べます。 GIRO SYNTHE MIPS AFジロ シンセミップス アジアンフィット かぶってみた私の感想は、、 こ…
トルクツール・・・所定のトルクでネジ類を締め付けるために使う工具です。 トルクレンチやトルクドライバーなどがありますね。 このトルクツールカーボン素材のロードバイクを扱う場合はネジの締め過ぎによるカーボンの破損を防止する…
ロードバイクのタイヤ空気圧の管理にトピーク スマートゲージD2を使っています。 今回の話はスマートゲージのエア漏れが直った!という内容です。 私がいま使っているスマートゲージなんですが 購入後1年くらいでなんかエア漏れ?…
ちかごろふと気づいたんですが Primeのホイール使ってる人ってまあまあ いるんですね。 自転車のサイクルイベントに行くとPrimeホイールで参加している方をちらほら見かけます。 これまで私がPrimeにあまり注目してい…
さてこちらの写真タイムのクリートです。 左:とことん使ったもの右:買ったばかりの新品 とことん使ってやったわい! そろそろ交換しろー ここまでボロボロになるまで使うとさすがにペダルとの結合があやしい。 とくにクリートの先…
自分の中ではちょっとありえないと思ってる話です。 それはロードバイク用のソックスを履くときの話なんですが ロードバイク用のソックスには左右が決まっているものがありますよね。L、Rとか書いてるもの。 これを履くとき2本のソ…
ロードバイク用のボトルを洗うためにブラシを新調しました。 こちら、、 OXO(オクソー)のボトルブラシです。 OXO(オクソー)とは OXOはユニバーサルデザインを理念に製品を開発するブランドです。 ユニバーサルデザイン…
ねこさん(私の妻)が使っているパイオニア ペダリングモニターですが、先日「バッテリーレベル低下」のアラートが表示されました。 お知らせバッテリー低いです! ああ、電池交換ね。了解した。 ちなみにペダリングモニターは4ヶ月…
サイコンマウントの下にライトを吊り下げるようにしたんですけど、マウントとライトの結合が気に入らなくて、、 そのあたりのことも含め、サイコンマウント交換の様子をこちらの記事に書いております。 ごちゃごちゃしてて垂れ下がって…
パイオニア SGX-CA600 のマウントを交換してみます。 交換理由は次のとおり ライトをハンドルに取り付けるのはイヤ。ハンドルはすっきりさせたい。 ライトはサイコンマウントの下に吊り下げが良い。 SGX-CA600 …
ULTEGRA 6870 Di2 のフロントディレイラーでチェーン落ち。 先日、実走していたときの出来事です。電動アルテグラを使っている ねこさん。フロントのチェーン落ち、、。アウターからインナーへチェンジしたら落っこち…