ロードバイクのペダル、固着するほど締め付けなくても、そもそも漕いでりゃ緩まないのでは
とあるショップでペダル交換をお願いしたら ものすごいパワーでペダルを締め付けてくれた。 おかげで のちにそのペダルを自分で外そうとしたとき びくともしない もはや固着締め過ぎ助けて、、 非常に苦労してやっとの思いで取り外…
とあるショップでペダル交換をお願いしたら ものすごいパワーでペダルを締め付けてくれた。 おかげで のちにそのペダルを自分で外そうとしたとき びくともしない もはや固着締め過ぎ助けて、、 非常に苦労してやっとの思いで取り外…
ロードバイクのペダルを外すとき チェーンリングのアウター側にチェーンをかけておくことを 強くお勧めします。 つまり私がお勧めするのはこの状態のことです。 逆に私がまったくお勧めしないのはこの状態、、 アウターの歯がむき出…
ディレイラーハンガーエンド金具とも言います。 ロードバイクを始めたころこのパーツの役目を知ったとき ちょっと気の毒なパーツだな そんな印象を持ちました。 小さなパーツの役目 ディレイラーハンガーは交換可能な小さなパーツで…
コインドライバ― という工具を初めて知りました。 そして買いました。 こちら この工具ロードバイク関係でも使い道がありまして、、 こういったでっかいマイナス溝のついたカバーに使えます。 ボタン電池(CR2032など)を使…
私が使っている心拍計はガーミン「プレミアムハートレートセンサー」型式で言うと「HRM3-SS」です。 現在プレミアムハートレートセンサーはすでに販売終了、、現行品は「HRM-Dual」となっています。※2020年9月時点…
猛暑の夏に屋外でロードバイクのメンテ ロードバイクの洗車や整備といったメンテナンス作業のほとんどを私は屋外でやるんですが ただいま8月夏、真っ盛り! もうね・・・ 暑くてたまりません だいたいちかごろの暑さは尋常じゃない…
パイオニアのサイコンSGX-CA600を使っていますが まれに次のようなメッセージが出てきます。 クラウドで提供されているデータ解析サービス Cyclo-Sphere へのログイン有効期限が切れた。 Cyclo-Sphe…
チェーンチェッカーでチェーンの伸びをチェックします。 チェッカーを指で軽く押し込むと 簡単に入りました。 チェーンが伸びています。新品に交換したほうが良さそうです。 ということでチェーンを交換するんですが チェーン交換を…
スマートトレーナーTacx Neo Smartのスプロケットはシマノ105を装着しています。 でもこの105のスプロケット以前使っていた固定ローラー用のホイールに装着していたものをTacx Neo Smartに流用してい…
Tacx Neo Smart にリアディレイラーが接触してる・・・ そんなとき Tacx Neo Smartをちょっと調整してみるとディレイラーの接触が改善することがあります。 その調整方法がこちら Tacxのマニュアル…
トルクツール・・・所定のトルクでネジ類を締め付けるために使う工具です。 トルクレンチやトルクドライバーなどがありますね。 このトルクツールカーボン素材のロードバイクを扱う場合はネジの締め過ぎによるカーボンの破損を防止する…
ねこさん(私の妻)が使っているパイオニア ペダリングモニターですが、先日「バッテリーレベル低下」のアラートが表示されました。 お知らせバッテリー低いです! ああ、電池交換ね。了解した。 ちなみにペダリングモニターは4ヶ月…